 「PEKI!RARIGON 七宝焼きワークショップ&カレーランチ」@閃き堂
(予約制)
お好きな形に自由に色をのせて、世界にひとつのアクセサリーをつくりましょう。
お好きな形を選んでガラス粉末である釉薬を乗せ800℃前後の高温で焼き付けていきます。(焼成時間約2分)
色味を確かめながら何度も焼成することができます。出来上がった作品はその場でお持ち帰りいただけます。
■日時:2月17日(木)
10:30〜14:00頃
■制作時間:約1〜2時間
+ワークショップの後カレーランチ、ドリンク付き
■対象年齢:4歳くらい〜(ひとりで筆を持てるお子さま)
■定員:8名(定員に達し次第ご予約は締め切らせていただきます。)
■料金:ブローチ¥5,500/ピアス・イヤリング¥7,500(材料費、ランチカレー・コーヒー込み)
■予約方法:
ご予約の氏名、人数、連絡先(できればブローチかピアス・イヤリングのどちらを作りたいか)をPEKI!RARIGONか閃き堂までダイレクトメッセージ等でお知らせ下さい。
※作りたい作品は当日その場でもお決め頂けます。 |  いよいよ閃き堂企画イベント「閃き、どう?」が再開します!
閃き堂激推しの縁あるミュージシャンをお招きし、皆さまに新たな「閃き」をご提供したい!というこのイベント。
1月8日(土)の今回は、「トンチトリオ」がやってきてくれます!
スティールパン : トンチ、ウッドベース : 稲田誠、ピアノ : カメイナホコによる変則的な編成のトリオです。
スティールパンとは、ドラム缶から作られた音階のある打楽器で、独特の倍音の響きを持った音色が特徴。
カリブ海最南端の島国トリニダード・トバゴ共和国で発明されたスティールパン。
実際にトリニダード・トバゴで現地チームに参加していたトンチは、UA, 荒井良二, 三上博史, 知久寿焼(ex.たま), 石橋英子, ロケットマツ(パスカルズ), 七尾旅人らのサポートでも名を馳せる日本のスティールパン奏者です。
トリオならではの美しいダイナミクス、絡み合うハーモニー、ライブでしか体感できないパッションを、全身で浴びていただけたら幸いです!
限定40名・要予約。 |  2021.12.25 光風 a one-man show
会場:閃き堂 (岐阜県高山市宇津江1492)
入場:3000円 (with 1DRINK)
※限定40名・要予約
((((time table))))
18:00-19:00 受付
19:00-20:00 光風ライブ
20:00-21:00 DJ hague
21:00-22:00 光風ライブ
☆入場ご希望の方は、事前予約をイベント前日(12/24)までにお済ませの上
イベント当日は19:00までにご入場いただきますようお願い致します。
事前予約はこちらまで
instagram @ha_guevara
Instagram @hiramekido
☎️09070203835 (山の耳)
Food & Drink
閃き堂:カレー&珈琲&BEER
結 YU : special cocktail
Earth to Table : special food |
---|